2011年2月25日金曜日
鈴木亘著『財政危機と社会保障』
鈴木亘著『財政危機と社会保障』。本書はばらばらに論じられることの多い、財政赤字の累積と社会保障制度の行き詰まりの全体像を、簡潔かつ明快に描いたもの。著者の主張は「社会保障関係費」の削減にあり、そのことが保険制度としての社会保障制度、言い換えれば身の丈にあった社会保険制度が展望できると同時に、財政再建への道も開かれるということか。個人的に面白かったのは、産業連関表分析を「大昔の経済学」と切って捨て、医師会のシンクタンクの医療・介護の経済波及効果分析を徹底して馬鹿にしているところと、成長戦略としての「強い社会保障」はマクロ的にはありえないと批判している箇所である。著者の批判がとくに鋭さを増すのは、典型的な規制産業たる医療・介護産業(成長産業になりえない)と既得利益に固執する医療関係団体を論じるときである。
2011年2月20日日曜日
『財界の正体』
2011年2月15日火曜日
『マクロ経済学をつかむ』
竹田・小巻著『マクロ経済学をつかむ』
ミクロ経済学との統一性を重視し、重複世代モデルを基礎にしたマクロ経済学の教科書。2006年の出版と古いが、ちょっと変わったマクロ経済学の教科書として面白い。
ミクロ経済学との統一性を重視し、重複世代モデルを基礎にしたマクロ経済学の教科書。2006年の出版と古いが、ちょっと変わったマクロ経済学の教科書として面白い。
2011年2月14日月曜日
Algan et al.(2011) Efficient and inefficient Welfare State
Algan et al.(2011) Efficient and inefficient Welfare State, IZA Discussion Paper.
・”信頼”が再分配需要を説明するにあたって重要な役割を果たすということを強調
・福祉国家の各国の相違—社会支出水準、透明度等の相違—を説明するにあたって、所得分布のような経済変数よりも信頼の効果を強調
(1)最初に、OECD各国の福祉国家水準と信頼の関係において、非単調的な関係を確認→3種類の福祉国家
(2)(1)の現象を説明する経済モデル:社会におけるシビック個人とアンシビック個人のシェアに注目したモデル
(3)信頼度変数はWorld Value Survey, 透明度はTransparency Internationalから。
(4)福祉国家需要(への支持)は、第4回ヨーロッパ社会調査のデータを利用
・”信頼”が再分配需要を説明するにあたって重要な役割を果たすということを強調
・福祉国家の各国の相違—社会支出水準、透明度等の相違—を説明するにあたって、所得分布のような経済変数よりも信頼の効果を強調
(1)最初に、OECD各国の福祉国家水準と信頼の関係において、非単調的な関係を確認→3種類の福祉国家
(2)(1)の現象を説明する経済モデル:社会におけるシビック個人とアンシビック個人のシェアに注目したモデル
(3)信頼度変数はWorld Value Survey, 透明度はTransparency Internationalから。
(4)福祉国家需要(への支持)は、第4回ヨーロッパ社会調査のデータを利用
2011年2月13日日曜日
河村健吉著『影の銀行』
2011年2月11日金曜日
Green HornetとRED
2011年2月10日木曜日
登録:
投稿 (Atom)